清水製パン
【清水製パン株式会社】1941年創業の老舗パン工場。地元に愛されるパンを提供しつづけています。
学校給食 トップページ > 学校給食 > 給食パンができるまで

給食パンができるまで

ここでは学校給食のパンができるまでの工程を、簡単に説明します。学校給食のパンにはいろいろな形がありますが、ここでは食パンとロールパンについて説明します。

  1. 混捏こんねつ :原材料を混ぜ合わせ、こねて膨らみやすい生地にします。
    • 生地内に空気を取り込み、小さな気泡を作ります。
    • たんぱく質のグルテン組織に、粘りと弾力性を付けます。
  2. 発酵はっこう :イーストの発酵作用によって、生地を膨らませます。
    • イーストは糖を取り込んで、炭酸ガスとアルコールを排出します。
    • イーストが排出した炭酸ガスは、生地の中の気泡に溜まって、内側から押し広げます。 また気泡を取り巻くグルテン組織が、炭酸ガスを閉じ込めながら伸びて、生地全体を膨らませます。
  3. 分割ぶんかつ :生地を必要な大きさに切り分けます。
  4. 丸目まるめ :分割した生地を丸くします。
    • 分割した切断面を閉じます。
    • 表面の粘りを減らして、形を整えます。
  1. 中間発酵ちゅうかんはっこう :分割、丸目によって炭酸ガスが抜け、硬くなった生地を休ませて、次の整形をやりやすくします。
  2. 整形せいけい :生地を最終的な形に整えます。丸い生地を薄く延ばして、筒状に巻き、継ぎ目を閉じます。
  3. 型詰かたづめ :食パンは型に詰め、コッペパンは天板の上に並べます。
  4. 最終発酵さいしゅうはっこう :生地を再び膨らませます。
  1. オーブン入れ :生地をオーブンに入れます。
  2. 焼成しょうせい :高温で生地を焼き上げます。
  3. 完成かんせい :型や天板から降ろして、温度を冷まします。
  4. スライス :食パンを一定の厚みにスライスします。
  5. 箱入はこいれ :出荷用の箱にパンを入れます。目視検査や金属探知機での異物検査を行います。
  6. 出荷しゅっか :各学校にお届けします。